先日16日の日曜日、せっかくの連休、天気もソコソコなもんで
(先日の
ツマンナイ敗戦を忘れるためにも)嫁と二人で気晴らしドライブに出かけました
当日朝に思いついてのドライブ、もちろんノープラン
ほぼノーマネーで済むお気軽ドライブは?と数分考えた結果、やったことの無い琵琶湖(ほぼ)一周に決定

スタートは琵琶湖大橋西側の「びわ湖大橋米プラザ」
到着したのは10:50頃
駐車場は満車状態、バス釣り目的で長時間駐車してる様な車も結構な数
そんな車がトラックや観光バス用のスペースに停まってて、クレームとか出てないのか同じ趣味の人間としてちょっと心配にもなりましたが
で、その道の駅はどんなもんかってぇと・・・あんなもんです、普通です

道の駅を出たのが11:00頃、琵琶湖大橋を守山側に渡っていよいよ琵琶湖(ほぼ)一周のドライブのスタートです
滋賀県道559号、琵琶湖を左に見ながらひたすら湖岸道路を北上
信号も殆ど無く、快適なドライブ
あっという間に長命寺、長命寺からは滋賀県道25号、ここでは旧道は走らずにまっすぐのルートを選択
旧道を選ぶと、途中で道幅が狭くなって面倒なので今回はパスです
で、ひたすら25号線を走ります
なにも面白いことは起きません
ずっと琵琶湖が見えてるだけの普通のドライブです
彦根市に入って県道2号
せっかくなので、
彦根城に寄って歴史とひこにゃんを堪能
・・・することもなく華麗にスルー

とここで、空腹と尿意をもよおしたので「道の駅近江母の郷」で休憩
時間は12時を少し過ぎたあたり、琵琶湖大橋からここまで約50Km走行
近辺の名所マップ的な看板に、NHK大河ドラマ
功名が辻でなんやらかやら・・・
とあるけど、功名が辻がどんなドラマだったかまったく思い出せない
つうかマッタク見てないので分かるはずもない
(ちなみに、2006年の大河ドラマで、仲間由紀恵主演で、後は
wiki参照でどうぞ…)

コンビニで買ったおにぎりで腹ごしらえをして、ドライブ再開
右手に見える
長浜ドームを「どこがどうドームなん?」とか言う嫁を無視しながらドライブは続く
もちろん
長浜城歴史博物館もスルーして県道331号から県道44号へ
せっかくここまで来たので余呉湖くらいは寄っておこう、と言うことで、大音を右折し国道8号から国道365号へ
ここまで約70Km走行
ダラダラと続く
にほんブログ村